子供は2歳くらいになると、いろいろなことに興味を持ち始めます。
歩き回っていろいろ見て回ったり、気になるものをさわってみたり…
好奇心旺盛なこの時期に、かんたんなお勉強をはじめるとドンドン吸収してくれます。
そんな2歳児にオススメの教材…
幼児ポピー「ももちゃん」
\無料おためし見本の申込みはこちらから/
↑↑↑↑↑ ポピーの公式サイトはこちら ↑↑↑↑↑
そんな気になる「ももちゃん」の口コミやサービス内容をご紹介します。
この記事はこんな人におすすめです
- そろそろ子供に何かお勉強をさせてみたい
- ももちゃんの評判が知りたい
- ももちゃんのサービスや料金が知りたい
目次
【口コミ・評判】幼児ポピーのももちゃん
『ポピー』と『ちゃれんじ』っていえば、こどもの教材として有名ですよね。
そんな『ポピー』のももちゃんは、2歳からが対象の教材です。

そんな疑問を解決するために、利用者からの口コミを見ていきましょう。
こちらもCHECK
-
こどもちゃれんじbabyの評判ってどうなの?利用者の口コミを紹介
こどもちゃれんじの評判ってどんな感じなのかな? はじめる前にある程度知っておきたい… はじめてのことって、いろいろ不安が ...
続きを見る
幼児ポピーのももちゃん口コミ・評判
まずは上の評価を見てください。星が3つ以上の評価しかないんです!
これは期待できそうですね♪

ポピっこももちゃんを使ってみようと思ったのは、たまたまネットで見かけたからでした。子供が丁度2歳になり、何か新しい教材を探していたのです。ポピっこももちゃんは、うちの子供にとても相性が良く、私自身も楽しく遊ぶ事が出来ました。

この教材を娘に使ってあげると3歳の娘はとても喜びました。具体的にどう喜んだかというと、「ももちゃんとオードリーが可愛い」「数を数えるのが面白い」「絵がきれいで見やすい」と言ってくれました。

2、3歳用の幼児ポピー ポピっこ ももちゃんは一般的な幼児用教材ということが言えると思うのですが、その中のちょっとした工夫が見られた気がします。この教材は日常生活での必要なことを学ぶことができ、例えば挨拶などをしっかりするということを学習することができます。

2019年度のももちゃんを使用した感想です。ももちゃんの良いところはフルカラー、小さすぎない適度なサイズ、シールがある、知育に良い、とにかく安いところです。
引用先:幼児教育本舗
【Instagram】幼児ポピーのももちゃん
とっても楽しそうな写真がアップされていたので載せちゃいました♪

でもこれだけじゃ、どんなサービスがあるのか?料金がどれくらいなのか?全然分かんないよね…
ということで、ももちゃんのサービスと料金設定の紹介に移りましょう!
【幼児ポピー】ももちゃんのサービスや料金
利用者からの口コミで「とにかく楽しそう」「評判は良い」ってことは分かりましたね。
では、いまから「ももちゃん」のサービス内容や料金のことを、お話していきます。
まずは、サービス内容から… スタート!

今回紹介している「ももちゃん」はその中の1つなんです。
種類 | サービス内容 | 月額(税込) |
ももちゃん (2・3歳児) | 親子の関わりの中で、豊かな情操を育て、たくさんの「ことば」を覚 え、生活面のトレーニングができます。 | 980円 |
きいどり (年少3・4歳) | 「文字・数・言葉」に親しみながら、好奇心を刺激し、楽しく学ぶお手 伝いをします。 | 980円 |
あかどり (年中4・5歳) | 入学準備に向けて楽しみながら「文字・数・言葉」の基礎を身に付け、 集団生活の中でのルールやマナーといった内容にもふれていきます。 | 1,100円 |
あおどり (年長5・6歳) | 国語や算数の学習や、日常生活に欠かせない「文字・数・言葉」の力を 伸ばし、小学校生活に必要なルールや技能を身に付けていきます。 | 1,100円 |
気付きましたか⁉ 月額がとても安いんです!
ももちゃんは『980円』なんです。

本屋さんで絵本を購入すると、あっという間に1,000円超えちゃいますよね。幼児ポピーなら絵本はもちろん付録なんかも付いて「980円」ってお得以外の何でもないですよね♪
これなら迷わずにスタート出来ると思いませんか?
でも、それだけじゃないんです。
ポピーには無料お試し見本があるんです。また、これが豪華でびっくりします!
まずはお試しを利用してから決めても遅くないですよね♪
まとめ:幼児ポピーの「ももちゃん」の口コミ・評判
幼児ポピー「ももちゃん」の口コミから評判が良いということは分かりましたね♪
最後に、サービス内容のおさらいをしておきましょう。
種類 | サービス内容 | 月額(税込) |
ももちゃん (2・3歳児) | 親子の関わりの中で、豊かな情操を育て、たくさんの「ことば」を覚 え、生活面のトレーニングができます。 | 980円 |
きいどり (年少3・4歳) | 「文字・数・言葉」に親しみながら、好奇心を刺激し、楽しく学ぶお手 伝いをします。 | 980円 |
あかどり (年中4・5歳) | 入学準備に向けて楽しみながら「文字・数・言葉」の基礎を身に付け、 集団生活の中でのルールやマナーといった内容にもふれていきます。 | 1,100円 |
あおどり (年長5・6歳) | 国語や算数の学習や、日常生活に欠かせない「文字・数・言葉」の力を 伸ばし、小学校生活に必要なルールや技能を身に付けていきます。 | 1,100円 |

更に…無料のお試し見本が豪華♪
さあ、まずは無料のお試し見本から始めてみましょう♪
-
こどもちゃれんじならこちらいつ入会する?『こどもちゃれんじ』コースや料金・無料お試しの紹介
こどもちゃれんじって何歳から始めたらいいのかな? こどもちゃれんじは、0歳から始めることができて、 オモチ ...
続きを見る
-
知育玩具ならこちらTOYBOX(トイボックス)おもちゃレンタルサービスの利用者口コミ
この記事は、定額制のおもちゃレンタルTOYBOX(トイボックス)の紹介です。 子供が出来るとその可愛さから、沢山のおもち ...
続きを見る
-
知育玩具ならこちら「トイサブ!」0~4歳で始める知育玩具(おもちゃ)レンタルサービス
この記事は、定額制のおもちゃレンタル「トイサブ!」の紹介です。 子供ができると、おもちゃを買いすぎてしまうことがあります ...
続きを見る
-
知育玩具ならこちらキッズラボラトリーの口コミ|おもちゃレンタルのサービス・料金設定
キッズラボラトリーは、数あるおもちゃのレンタルサービスの1つです。 そんな数ある中の1つである『キッズラボラトリー』がな ...
続きを見る