小学生になるとたくさんの勉強が待っています。
お友だちと差をつけたいなら、小学校以外でも勉強を頑張らないといけませんよね。
そんな時は、スマイルゼミの小学生コースがぴったりです。

- 利用されている人の評価ってどんな感じなのかな?
- スマイルゼミってどんな学習方法なんだろう?
- 料金設定ってどうなっているのかな?
- 無料の資料請求があるみたいだけど?
せっかく始めるなら失敗したくないですよね。
すまいるぜみは「幼児コース」「小学生コース」「中学生コース」の3種類があり、
今回、ご紹介するのは「小学生コース」です。
タブレットを使った通信教育で、全額返金保証もついた素敵な知育教材なんです。
まずは簡単に紹介
- 無料で資料請求ができる
- はじめる前に体験会あり(説明会)
- 2週間のお試し期間あり(期間内の退会で全額返金)
- タブレット1つで5教科が学べる
- 教科書準拠なので授業進度に合わせた学習ができる
- ミッションをクリアしながら学習するので楽しんで学べる
- 自動丸つけと丁寧な解説で納得の学習力
- 月額2,980円~(12カ月一括払いの場合)

無料の資料請求やお試し期間などがあるので、迷う前に資料請求から確認してみましょう。
この記事でわかること
- 利用者の口コミ・評判
- スマイルゼミの学習
- 料金設定・無料体験
- 無料の資料請求方法
目次
利用者の口コミ|スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミの小学生コースを利用する前に、いろんなことを確認したいですよね。
勉強方法や無料体験などの前に…
まずは利用者がどう評価しているのかを確認していきましょう。
悪い口コミ|スマイルゼミの小学生コース
無料体験気をつけて
スマイルゼミの二週間無料体験をするために申し込み、タブレットがとどきました。しかし、ホームページにはタブレットを返却すれば全額返金と大きくかかれているにもかかわらず、タブレット返却しただけではお金は戻りません。退会の電話をスマイルゼミが指定した期限までに必ずしないと返金はされない仕組みになっています。しかもその期限がかかれているのは、タブレットが送られてきた時に届く一通の長文メールの真ん中あたりに一行だけ。タッチペンの感度が悪い
ペンの感度が非常に悪い。4、9、方程式のy、英語のnとhなどが全然変換してくれない。ほんとに終わってる。しかも、たまに突然感度が良くなり、タッチしてないのに答え合わせになり❌にされることもある。機械の性能が悪い
しっかり漢字を書かなくても答えがでてしまったり、英語の音声を聞いて答える問題もかなり適当に「ん~ん~」と答えてれば「よくできました」と評価がでたり…逆に合っている字に対し機械が読み込まなかったり…けして壊れてる訳ではなく、いつもその漢字だけが読み込まないんです。そんなことだらけ!!こんなんで勉強したとはならないし、続けてても意味がなく、解約したいけどまだ数ヶ月しかたってないのでタブレット代とられるし…本当にやらなきゃよかった~!!!!

良い口コミ|スマイルゼミの小学生コース
毎日勉強しています
タイムが設定されている計算問題などは、合格しているにもかかわらず、自分の出した記録を更新したくて泣きながら、何度も取り組んでいました。3桁のかけ算や、習っていない割り算のひっ算は、かなりの予習になったと思います。一年生の下の子も、3つの計算など、かなりのペースでできるようになりました。計算は、日々の積み重ねだと思いますので、うちはやってよかったと思っています。学校の授業に沿った学習ができる
小学校で習った復習、予習までできて、1年間契約すれば、その後もし解約してもタブレットをもらえるということでお得感があり、子供がやらなくてなっても元は取れると思い契約しました。実際、やってみたところ、タブレットなので子供にはゲーム感覚で自ら進んでやってくれて、現在1年過ぎましたがやめることもなく重宝しています。スマイルゼミのいいところは苦手”を残さない「解き直し」システムがあり、子供の学習能力が上がったと思います。学習習慣がついてきた
小2です。利用開始から4ヶ月が経ちました。最初は続くか心配していましたがほぼ毎日開いて学習をしています。続いているポイントはやはりご褒美にカードがもらえたらゲームができることのようです。開始当初は親からの声がけをしないと忘れてしまう事もあり、1ヶ月の講座が終了しない時もありました。現在は学校の宿題よりも先にスマゼミを開いているくらい習慣化しています。毎日のミッションが終わると気持ちがいいようです。今一番楽しんでいるのがアバターの着せ替えです。季節限定やご褒美でアイテムが貰えるのでワクワクしながら着せ替えしています。今時だな、と感心しています。引用先:みん評

スマイルゼミの小学生コースは何が学べる?
スマイルゼミの小学生コースは、5教科をタブレットを使って学ぶことが出来ます。
配信される5教科は教科書準拠なので、学校で学ぶ内容に合わせた学習ができるんです。
一人でどんどん学べる|スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミは『何をしたらいいか分からない』といったことが起きません。
タブレットの電源を入れるとスマイルゼミが今日やるべきミッションを伝えてくれるので、
「何から始めていいかわからない…」ということはありません。
なので、パパママがいなくても安心して一人で学習ができます。
最適なプログラムを生成
膨大なデータを解析し、お子さま一人ひとりに最適な講座を提案。
取り組みが遅れている教科や、間違えた問題を優先的に出題するので学習の偏りがなくなり、苦手を作りません。
生成された最適なプログラムを進めるだけでは意味がないですよね。
ちゃんと解いた答えが正解しているのか不正解なのかが分からないとダメですよね。
スマイルゼミは、問題を解いたその場ですぐに自動丸付けをしてくれます。
つまずいてしまった問題は間違えたままにせず、
考え方や解き方を手順を追って丁寧に解説するので、しっかり理解できるんです。
「わかる」「解ける」が身につく教材|スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミは自分で動かして体感して学ぶから理解が深まるんです。
紙の教材ではイメージすることが難しい立体の展開図の単元や理科の実験なども、
自分で動かせるアニメーション教材で体感できるから理解が深まります。

以下の問題を見てください!
どうでしょうか。
同じ答えでも問題の出し方が変わるので、とっても新鮮で学習意欲が高まるんです♪
英語・プログラミングも標準配信|スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミは1年生から英語を標準配信しています。
1年生で英語は早いんじゃないの?って思ったりしませんか?

さらに、スマイルゼミ小学生コースの英語教材は、
「子ども英語教材」において、保護者が選ぶ満足度No.1に2年連続で選ばれています。
以下の画面は「プログラミング」の学習画面の一部です。
スマイルゼミのプログラミング講座では論理的思考力を養うだけでなく、
教科に関連づいた内容を題材としているので、教科の学びを深めたり、
知識を活用する力も身につけることが出来ます。
その他の特徴
- 教科書準拠だから授業に自身がつく
- 学習状況はスマホで簡単に確認
- 学年を超えて学べる先取り学習
- 書く学びを追求した学習専用タブレット
- 学力到達度を自宅で診断その場で対策
- 教科書を超えて幅広く基礎力から応用力まで学ぶ
無料資料請求・お試し期間・料金設定|スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミを始めるなら、これからお伝えする順番で始めてみてください。
いきなりスタートすると、
せっかくある無料期間が無駄になってしまうのでご注意くださいね。
始めるまでにやりたいこと
- 無料資料請求(詳しい教材方法などを確認)
- 体験会に参加(オンライン・動画・会場のいづれか)
- お試し入会(入会後の2週間が対象)
この3つの流れで入会することになります。
体験会は、オンライン・動画・会場のいづれかを選択することになりますが、
実際にタブレットを使うことが出来るのは、会場のみです。

ここで注意
お試し入会は、入会後のはじめの2週間が無料という考え方です。
なので、お試しといいながらも本登録をする必要があることを理解してください。さらに登録をするとタブレットが届きますが、一緒に同封されている用紙にお試し期間が書かれているので、気に入らない場合は、その期間までにタブレットを返却する必要があります。1日でも遅れた場合は、料金が発生するのでご注意ください。
スマイルゼミの料金は以下の表でご確認ください。
毎月払い | 6か月払い | 1年払い | |
1年生 | 3,880円 | 3,380円 | 2,980円 |
2年生 | 4,100円 | 3,600円 | 3,200円 |
3年生 | 4,700円 | 4,200円 | 3,800円 |
4年生 | 5,300円 | 4,800円 | 4,400円 |
5年生 | 6,100円 | 5,600円 | 5,200円 |
6年生 | 4,980円 | 4,980円 | 4,980円 |
※6か月・1年払いの料金は、月額で考えた場合の費用です。

スマイルゼミ小学生コース|口コミや料金・無料資料請求のまとめ
小学生になるとたくさんの勉強が待っています。
お友だちと差をつけたいなら、小学校以外でも勉強を頑張らないといけませんよね。
そんな時は、スマイルゼミの小学生コースがぴったりです。

- 利用されている人の評価ってどんな感じなのかな?
- スマイルゼミってどんな学習方法なんだろう?
- 料金設定ってどうなっているのかな?
- 無料の資料請求があるみたいだけど?
すまいるぜみは「幼児コース」「小学生コース」「中学生コース」の3種類があり、
今回、ご紹介するのは「小学生コース」です。
タブレットを使った通信教育で、全額返金保証もついた素敵な知育教材なんです。
まずは簡単に紹介
- 無料で資料請求ができる
- はじめる前に体験会あり(説明会)
- 2週間のお試し期間あり(期間内の退会で全額返金)
- タブレット1つで5教科が学べる
- 教科書準拠なので授業進度に合わせた学習ができる
- ミッションをクリアしながら学習するので楽しんで学べる
- 自動丸つけと丁寧な解説で納得の学習力
- 月額2,980円~(12カ月一括払いの場合)

無料の資料請求やお試し期間などがあるので、迷う前に資料請求からはじめてみませんか。
-
スマイルゼミ幼児コースすまいるぜみの幼児コース|利用者口コミや料金・無料資料請求の紹介
幼稚園に入ったら、お友だちと差をつけたくないですか? そんな時には「すまいるぜみ」でバッチリです♪ でも「すまいるぜみ」 ...
続きを見る
-
こどもちゃれんじいつ入会する?『こどもちゃれんじ』コースや料金・無料お試しの紹介
こどもちゃれんじって何歳から始めたらいいのかな? こどもちゃれんじは、0歳から始めることができて、 オモチ ...
続きを見る